プロフィール

目安時間 4分

はじめまして、ふゆです🌸

5人の子育て中のシングルマザーで、長男・次男の不登校を経験しました。

「誰からも理解されない」と孤独を感じていた過去があります。

 

 

わたしの原点:Be Hug Project

不登校という困難から学んだ「これにはどんな意味がある?」思考法

人生が180度変わりました。

 

この経験から『子どもと保護者のありのままでいられる居場所づくり』

Be Hug Projectを立ち上げ。

これが私の原点です。

 

 

子どもたちのために選んだ道

不登校児の影響で田舎で子育てしたいと思うようになり、

都市部から田舎へ移住を決断・実行しました。

子どもが自分に合った未来を思い描けるような日々の声掛けや行動

常に心がけています。

第5子は42歳で自宅出産を選択し、素晴らしい経験もできました。

 

 

想いが形になった活動の広がり

Be Hug Projectから派生して:

- Be Hug Radio:音声配信で心の居場所を提供

- Be Hug 睡眠音楽工房:楽曲配信で癒しをお届け

 

 

 

なぜ権利収入にたどり着いたのか

何もない状態から始めて、たくさんつまずいた経験があります。

気づいたことは:

  • 何をするにも生活の安定がないと何もできない
  • でも労働では時間的拘束があり現実的ではない
  • ひとり親になって経済的自立もしたい
  • それには権利収入しかない

 

 

AI技術との出会いで新しい働き方を発見

現在はAI技術を活用した権利収入を実践中。

田舎での子育てと両立しながら:

  • 家事・育児の合間の短時間作業
  • Be Hugの想いを届けながら経済的自立
  • 心と経済、両方を豊かにする働き方を実現 

 

 

描く未来のビジョン

権利収入を得ながら、有志で居場所づくりを運営するのが最終的な夢。

 

さらに子どもたちの未来のために:

  • 生米スイーツのライセンス取得済み
  • 米粉パンを教えることも可能
  • お米に関わる活動で食の安心・安全も

すべてが繋がった居場所を権利収入の構築で叶えられると信じています。

 

 

5児ママだからこそ伝えられること

始まりは普通のママでした

でも「これにはどんな意味がある?」思考と実行力

人生が劇的に変わることを、リアルな体験談でお伝えします。

自宅出産も、移住も、離婚も、AI活用も—

 

考え方次第、そして実行あるのみ!

一緒に新しい働き方を見つけていきましょう💖

 

 

Be Hug Music - あなたの心をハグするような温かい情報をお届けします☺️✨

アーカイブ

表示するアーカイブはありません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし

ふゆ

AI活用5児ママ・権利収入実践者・Be Hug Project代表

ふゆ